掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TWAIN準拠スキャナーで48ビットカラースキャン (ID:48709)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ずいぶんと間が空いてしまいました。 色々と試行錯誤をした結果、”DelphiTwain”はよくできたI/Fで主要な操作は提供される手続き・関数でなんとかなりそうです。 操作手順の定石などに慣れる必要があると思います。 また、懸案のメモリー転送モードですが、DIBと言うしくみを使う事が分かってきました。 純粋なDIBとDIBSectionと言う二つの方法がある様です。 現在、24ビットカラーではメモリー転送出来ていると思っています。48ビットカラーでエラーになります。 付属のサンプルではDIBSectionを用いている様で、これはあくまでWindowsのBitmapなので24ビットカラーまでしか扱えないのでは?と思い始めています。 CreateDIBSectionで作成されたBitmapハンドルのサイズ(高さ)が正しくない様に思えます。 48Bitカラーを操作する為には、DIBでなければならないのでしょうか? サンプルではCreateDIBSectionを使っていますが、スキャン時のデータ転送でアクセスバイオレーションになっています。転送領域が正しく確保されていないと思います。 CreateDIBitmapと言う関数があります。これを使えば48Bitカラーのデータが正しく転送できるのでしょうか? また、しばらく試行錯誤してみます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.