掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ZipFileによるZip圧縮時の日本語ファイル名文字化け対処方法 (ID:43393)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> CodePage 437で決め打ちになっているのではなく、 > それが歴史的な理由により唯一の文字コードとなっています。 > SJISなどで作られたものはいわば独自拡張でZIPの仕様には入っていません。 この質問の趣旨は "文字化けをどうにかしたい" という事であり、 歴史的経緯がどうとかいう話ではないと思います。 それと、"歴史的経緯" の話は PKZip のヘッダに書かれてる事だと思うのですが、 UTF-8 が正式にサポートされたのは 2007 年の事です。 それ以前で日本語フォルダ/ファイル名を扱えるアーカイバはすべて独自拡張であるから、 これらのソフトウェアが生成した ZIP はすべて無視してもいいのですね? # Windows 7 以前の "OS が持つ ZIP 機能" も CP932 (Shift_JIS) な独自拡張ですよ。 "UTF8Support = False" の場合のデフォルトコードページは CP437 で異論はないのですが、 "Microsoft が作った ZIP すら処理できない" というのも考え物だと思いませんか?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.