掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VBで作成されたDLLをDelphiで使うには。 (ID:43260)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんちには, >また御時間あるときにでもアドバイス頂けると助かります。 >どうぞよろしくお願いいたします。 お願いされたのでアドバイスします(笑) ここはサポートセンターではありません. お互いに助け合う場所です. 解決したら,後でこの掲示板を利用する方のためにもサマリーを書きましょう. また,質問の時は,環境を書きましょう. これも重要な情報です.環境によっては,コンパイル時,あるいは実行時に期待する 動作をしない場合があります. これはウソではありません.本当です.だから環境が重要なのです. 訊かれてから書く,情報,状況の「後出し」はいけませんねぇ. 質問された方が書いてないので代わりにやってみました. 確認環境は,Windows XP(SP3) + Delphi XE です. (1) 提示リンクから AcadRemocon.dll をダウンロード (2) パスの通ったフォルダに置く (3) [ファイル名を指定して実行]ダイアログから regsvr32 D:\XRAY\AcadRemocon.dll を実行 パス名は私の場合 (4) Delphi XE の IDE を起動 (5) メニューの[コンポーネント] [コンポーネントのインポート]から [タイプライブラリの取り込み] (6) ACad Remote Controller を選択して [次へ] ACad Remote Controller がなければ[追加] で DLL を選択 ---- 中略 ---- (7) 既存のパッケージに追加 参考記事 http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/CompoInstall/TypeLibraryD2009.htm 作業が終了したら,IDE を閉じて,再度起動 コンポーネントはレットの [Active] パレットから TBody をフォームへ配置 TButton を1つ配置 この TButton のクリックイベントを以下のようにする procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var DllVer : OleVariant; begin ShowMessage(Body1.Version); DllVer := 100; if Body1.CheckVersion(DllVer) then begin ShowMessage('True'); end else begin ShowMessage('False'); end; end; 私の場合,320 と True が表示されました. クラス名が単純すぎますね. TACadBody にでもしてくれたらよかったのに... また,64bit 版の Windows 7 で 32bit 版の DLL をシステムに登録する際, コマンドラインで,regsvr32 を実行すると,64bit 版の regsvr32 が実行されてしまいます. 32bit 版の regsvr32 は,SysWoW64 にあります.これを実行します.
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.