掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Connectedのタイミング (ID:42688)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
はじめまして!本日は皆さんにちょっと質問のほうを させていただきたいとおもいます。 私は、delphiのXE2とFirebird2.xを使用しています。 サーバー側とクライアント側にそれぞれfirebirdをいれて データ(SQL)の入出力を行っております。その際にですが・・・ たとえばクライアント側からSQLのDBに入力があった時、 他のクライアントやサーバー側では、 DM1.IBDatabase1.Connected := false; DM1.IBDatabase1.Connected := true; として再接続してあげないとサーバー側やほかのクライアント側では 更新表示されないのです。ここまでは皆さんも同じではないでしょうか? そこで、みなさんに質問です。 クライアント側、サーバー側のアプリをともにはじめは切り離している 状態で、必要な時に、必要な分だけのデータを持ってきて切り離す DM1.IBDatabase1.Connected := true;//データ取得 DM1.IBDatabase1.Connected := false;//DB切断、次の命令まで離し維持 をしますか? それとも DM1.IBDatabase1.Connected := true; をデフォルトにして DM1.IBDatabase1.Connected := false;//いったん切断 DM1.IBDatabase1.Connected := true;//再接続 という風に常に接続させておきますか? これは好みの問題のような気もするのですが、 みなさんのご意見を伺えればと思います。 私は常に接続しておいて、いったん切断する方法をとっています。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.