掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
英語での文字化け対策 (ID:42632)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
DEKO様、皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございます。 1.CharSetとFontName 100近くあるオブジェクトを一つづつCharSetとFontNameを指定するProcedureを作りました。これでとりあえず実験したいと思います。 ----------------------------------------------------------- (追加質問1) Unitの最初のところにあるTypeの項目からオブジェクトをコピーしてそれぞれのCharSet、FontNameを指定するようにしましたが、これをスマートに「For each・・・のように一挙に変更する方法などありますでしょうか? よろしくお願いします。 (追加質問2) 今はロケールを調べて英語か日本語かを判別しようとしていますが原理的には使用するパソコンにMS Pゴシックが入っているかを調べてみて、入っていなければ英語設定にする、というのが理にかなっているような気がします。指定するフォントがパソコンに入っているか判別する方法を教えてください。 2.XPモード 私が調べたところではProfessional以上でないとXPモードはだめと書かれて降りましたがNov様ご紹介のサイトでは確かにHomePremiumでもOKのようです。しかし読み進めてみるとHDDがすぐに10GBを超えるなどと書かれています。当方のWin7のPCは買った時からC:ドライブが50GBでD:ドライブが450GBとなっておりすぐにC:ドライブの容量不足となって止まってしまうのでXPモードは躊躇してしまいます。 以上、とりあえずCharSetとFontNameの設定をしてみましたのでこれからはテストにすすみたいと思います。 ありがとうございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.