掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphi2009、Win7でImeMode制御が? (ID:40562)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
delphi2009のIME制御についで教えてください。 Win Xp-Pro上でDelphi2009によりFormにEdit1、Edit2を作ります。 Edit1は、英数字のみを入力するため、ImeModeをimDisableに、 Edit2は、全ての文字種を受け入れる為、ImeModeをimDontCareに設定します。 IMEはMsのNatural Input 2002 ver2.1です。 このとき、Edit2でのImeの入力モードがなんであっても、Kanaキーロックがいずれでも Edit2からEdit1へFocusgが移ると、Edit1でのIMEは、半角英数入力になります。 これは、望んでいる動作です。 ところが、このEXEをWin7のPCへインストールすると Edit2からEdit1へFocusが移ったときのIMEの入力モードはWin Xpと動作が異なります。 たとえば、 Edit2が、ひらがな入力で、Kanaキーロックが外れているときにEdit1へFocusが移動するとIMEはひらがな入力のままですが、入力は半角英数になります。 また、Edit2が、ひらがな入力で、Kanaキーロックが外れていないときにEdit1へFocusが移動するとIMEはひらがな入力のままで、入力は半角カタカナになってしまいます。 納得いかないのは、Edit1での入力モードの表示が入力値と合っていない。 Kanaキーロックの状態のかかわらず、英数入力にならないの2点です。 これは、自分のPCだけではなく、友人のPCのWin7でも同じになります。 これを、Win Xpと同じように動作するようにするにはどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 サトウ
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.