掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TSaveDialogの初期ディレクトリを取得するには? (ID:39936)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
私もそう思う。 でも仕様が無いので、仕様が無い。 私も普段はこんな事はやりませんヨ。 これを導入しようとしていたプログラムはタブレットでも使われるので キーボード操作やボタン操作を極限まで減らすのが目的です。 おっしゃるように、基本的に保存先は、ほぼ固定で使われるので たぶんデータフォルダ的なものを決定しておけば、超ライトユーザー的な人は事足りるとは思います。 そのディレクトリ下にサブディレクトリを作って、そこに出力するような感じで使われる可能性 のほうが高く、出力先のディレクトリは、ユーザーのきまぐれで頻繁に代わる事が予想されるので。 ユーザーは、一度ディレクトリを決定すると、しばらくそのディレクトリで使い 別の目的が発生するとディレクトリを変更し、気まぐれで元のディレクトリに戻って使う というような使われ方をし、場合によってはネットワークドライブ等に対してしばらく使い それが終わるとまたローカルで使うという場合も人によっては頻繁にあると予想されるのです。 >フォルダ移動してそのフォルダに既にあった場合 新規ファイル(1).txt にしなくちゃいけないわけだが? もちろん(1)に戻そうか、そのままにしておくかは考えました。 ファイルが1つもない場合でも、「新規ファイル(10).txt」とかだった場合は そのままにしておくという方法を上のを書いた直後に実装して、しばらく試しました。 ありえないとは思ったけど、タブレットで使ってる分には快適だと思ったので 収穫はありました。ファイル名がすっきりしない気持ちの悪さは残りましたが ファイル名を気にせずに、とりあえず保存できるというのは、すばらしい事のようです。 もちろん、ファイルを実際に作る直前にも既存ファイル名との重複チェックをやって そこで初めて重複した場合に「上書きしてもいいですか?」というダイアログが出ますが タブレットという性質上、とにかく操作を減らすという目的が最優先なので 人によってはタッチの操作回数さえ減ればそれでいいという人もいるかもしれず。 とりあえず試したかった。 で、上のプログラムは、結局採用せず、保存ダイアログ自体を作ってみましたがパッとしない。 保存ダイアログが開いてその中でディレクトリが変更されたときに ファイル名の番号を重複しない最大値に戻すという処理をやってみたのだけど、既存のダイアログと似たようなデザインでは ファイル名が変化したというのが分かりづらく、あまり気持ちの良いものではなかった。 とりあえず、デザインを変えるか、ファイル名に変化があったらハイライトでもしてみる予定だけど・・・ いっそ通算でファイル名に連番でも振ったほうがいいかもしれないとか。 いろいろ試さなければならない今日この頃なのです。 そんなところです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.