掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
del,rmdirなどのコマンドの操作について-2 (ID:37755)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
torさん、ありがとうございます。 実はバッチファイルみたいなリストを処理させようとしています。 これは、バッチファイル上では動いています。(rmdir) rmdir /s /q D:\test\ Delphiでも、フォルダーの下にサブフォルダーが無ければ以下で消せます。 cmd := 'command.com /c rmdir D:\test\'; しかし、フォルダーの下にサブフォルダーがありますと以下でも消せません。 cmd := 'command.com /c rmdir /s /q D:\test\'; 何か微妙な動きなんです。 無理なようであれば..という事で「SHFileOperation」を使って 削除させようかとも思っていますが、削除の時確認ダイアログが出るので これも今いち採用に迷っています。 > また、D:\test というのは実際のディレクトリ名でしょうか、それともただの例? > もし空白を含むパスだったら、"" で囲まないと正しく解釈されませんよ。 ..空白は入ってないです。 何かいい打開策が無いかと調査中です。 いい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.