掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
フォームに値を入力送信【パート3】 (ID:37528)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
私は「ググる+MSHTML.pas」だけす。 今回の場合ですと、なるべくWebBrowserのインターフェースを使って自動操作ですよね。 となると、この掲示板でも何度か紹介されてます「IHTMLDocument2」ってのが引っかかります。 ですが、今回はこの方法ではうまく行きません。 そこで、MSHTML.pasを見るとIHTMLDocument2と似たようなインターフェースでしかも上位版があります。 とりあえずうまくいかなけりゃバージョンアップということで、IHTMLDocument3を選択。 使い方は関数の名前から容易に想像できると思います。 <select>タブの選択もとりあえず、インターフェースを使って操作するのであれば、 「IHTMLDocument select」で検索。 今回はDelphiに限った話では無いので、VB,c++,JAVAの内容でも構わず一読。 するとIHTMLSelectElementという存在をちらほら目にすると思います。 そこでMSHTML.pasでの実装を確認。selectedIndexというメソッドがあるので、これだろwwwという感じです。 WebBrowser関連は別にDelphiに限った技術ではありません。 言語を指定しないということと、目的技術がIHTMLDocumentインターフェースであることを絞れば色々出てくると思います。 あと、もちろんこういう掲示板で質問してくれれば可能な限り答えるつもりです。 でも今回の質問の仕方だと、HTML?えっ?と読み飛ばします。正直何に困ってるのかすら分かりませんでした。 「フォームに値を入力送信【パート2】」の方は ソースのコピペだけでは不具合が確認できないので読み流しました。 現にそのコードでしっかり動作するページもありますしね。 少なくとも相手が同じ不具合を再現できなければ試すことすらできませんからね。 質問する多くの方に言いたいのですが、Button1.OnClickから始まるコピペで不具合が再現できるソースを表示するとレスつきやすいですよ。 あっ、私は捨てハンとか言葉遣いも気にします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.