掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TDBChart文字型データ (ID:37501)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>集計用のテーブルを1つ作って、、そこにデータを登録し いえ、問い合わせだけで良いと思うのですが、SQL専門用語はよく知らないのでそこはお許しを。 データーベースの詳細が分からないので一般論ですが、TDBChartに限らず、問い合わせが適切に 行われていれば、その結果はDBコンポーネントに自動的に反映されます。 TDBGridならば、データセットを開けば、項目が自動的に反映されたグリッドが表示されますし、 TDBChartなら、Seriesのデータ選択コンボボックスに項目が選択肢として現れます。 どうしても分かりにくいようでしたら、まずDBGridを使用してSQL文を確認してはどうでしょう。 DBGridなら、望みの結果を表示するSQL文が書けているかどうかすぐに確認できます。 望みの集計結果を表示するSQL文ができてから、TDBChartを設計した方が理解が早いと思います。 また、問い合わせとTDBChartのリンクがうまくできないのなら、問い合わせ結果を変数に代入して、 TChartで表示するという方法もあります。 TChartと比べるとTDBChartはデーターベースに特化した分だけ、自動的に処理してくれる部分が 多いのですが、逆にその自動化が手に負えないという面もあります。 X軸Y軸を自由にさわりたい、というのであれば、TDBChartを使ってSQLで苦労するよりも、 TChartのXValue、YValue、ValueSourceで表示した方が楽かも知れませんよ。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.