掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DBChartについて (ID:37489)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
フォームに貼り付けたTDBChartの上で右クリックし、「チャートの編集」を選択すると、設定ダイアログが 表示されます。最初は「チャート」主タブページの「系列」副タブページが開いていると思いますから、 そこの「追加」ボタンを押すとグラフタイプを選択するダイアログになります。 適当なグラフを選んで「OK」を押して元に戻り、今度は「系列」主タブにある「データ」副タブページを 開くと、「Series1」で 「乱数」がコンボボックスに選択されているはずです。 このコンボボックスを開くと、「データセット」というアイテムがありますから、それを選択します。 「データセット」にお使いのデータセットコンポ(例えばTQuery)を選択すると、下にある「X」などで 結果セットが参照できるようになります。 これを項目ごとに繰り返すのですが、SQL文が正しく書かれていることが条件です。 Oracleは全く知らないのですが、望みのデータそのものはうまく引けているのでしょうか。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.