掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
メールの一覧を表示するには? (ID:36831)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんにちは,Mr.XRAYです. > for x := 0 to Pred(Msg.MessageParts.Count) do begin > if Msg.MessageParts.Items[x] is TIdText then begin > s := TIdText(Msg.MessageParts.Items[x]).Body.Text; > memBody.Lines.Add(jconvert.ConvertJCode(s, SJIS_OUT)); > end; の部分を, Memo1.Lines.Add(''); IdPOP31.Retrieve(i,IdMessage1); Memo1.Lines.AddStrings(IdMessage1.Body); Memo1.Lines.Add(''); Memo1.Lines.Add('----' + IntToStr(i) + '番目のメール終わり -----'); Memo1.Lines.Add(''); //受信したメールをメールサーバから削除する場合 //IdPOP31.Delete(i); と書けば,Memo1に受信した全てのメールの内容が表示されます. これをヒントに,自分でリストを作成してメールごとに格納するとか... これだけだと,今回受信したメールだけですから.後は工夫です. (IdMessage1 : TIdMessage; ) ただし,上のコードは Windows XP(SP3) + Delphi2010(UP5) Indy 10.5.5 で確認したものですので,Delphi7では少し違う可能性があります. メールをどのようにデータとして格納して整理し,どのような仕様にするかは, 開発者次第です. 多くのメーラー(メールソフト)では独自のデータベース形式を考えて作成されて てるようです. いつくかのメールソフトの動作を自分で見て,Delphiではどんなコントロール (コンポーネント)に相当するものを使っているか,等を考えていくしかないでしょう.
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.