掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
アプリの強制終了 (ID:36326)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ものはついでに.参考としてです. >タスクのプロセスって強烈ですねw >あれをDosのBatとかで実行できないですかね??? いずれにしてもボタンのクリックが検出できなければどうにもなりません. Windowsはメッセージの嵐です.WindowsというOS(Windowsとは限りませんが)は常にシステム を監視していて, [Ctrl]+[Alt]+[Delete] を検出すると,タスクマネージャーを表示しているようになっています. DelphiのボタンもWindowsのメッセージを監視していますが,自分のアプリ内だけです. そうしないと,プログラムの開発者は,どこからそのメッセージからで,どんなメッセージ かを判定する処理,つまりプログラムを書かなければなりません. プログラマーに便利なような仕組みになっているわけです. しかし,Delphiでは自アプリ以外のメッセージも処理できるようになっています. それには主にフックというものを使用します. (フックと用語は違いますが,似たような他の処理もあります) フックは,Windowsのメッセージを横取りして処理することが可能です. ただし,フックの処理はプログラムとしては難しい方でしょう. 今回の質問の内容は,実際の処理内容が不明(DelphiとOS等の環境も不明)なので なんとも言えませんが,フックを使用するほどのことではないと推定します. (フックの動作仕様はOSによって違う場合があります) スレッドというのがレスにありますが,これに限らず,このような機会に調べる というのもまたいいチャンスのような気もします. フックもネットでいろいろ調べることができますが,手前味噌で紹介しておきます. もちろん,どうしても >あれをDosのBatとかで実行できないですかね??? ということをしたいのであれば,参考になるとは思いますが,わさわざ難しい コーディングをする必要もないと思いますよ. 第4章 メッセージを盗む: サブクラス化とフック関数 http://mrxray.on.coocan.jp/Halbow/Chap04.html 第7章 ウィンドウメッセージを捕まえる : ローカルフック http://mrxray.on.coocan.jp/Halbow/VCL07.html フック関数のインスタンス化 http://mrxray.on.coocan.jp/Halbow/Notes/N006.html フック関数の種類 http://mrxray.on.coocan.jp/Others/A_KindOfHook.htm 260_グローバルフック(キー・マウス) http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/260_HookKeyMouseEvent.htm 270_ウインドウの生成を知る http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/270_HookCBTCreate.htm 280_アプリの起動と終了を知る http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/280_HookCBTActivate.htm 290_グローバルフックWH_GETMESSAGE http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/290_HookGetMessage.htm 300_グローバルフックWH_CALLWNDPROC http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/300_HookCallWndProc.htm 310_グローバルフックWH_CALLWNDPROCRET http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/plSamples/310_HookCallWndProcRet.htm
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.