掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Turbo Delphi Explorerに乗り換えるには (ID:34744)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Turbo Delphi Explorerというのは、 無償版のTurbo Delphi Explorer 2006の事ですか? もしそうなら、上の方がおっしゃっている通りです。 起動がとても遅いです。 起動してしまえばどうという事は無いのですが^^; また、コンポーネントがインストール出来ない外に、 最初から付いているコンポーネントも、 Delphi3よりかは幾分多い、程度しかありません。 ヘルプは・・・使えませんTT。 無償版だからなのか、コンポーネントを選択してF1押しても、 コンポーネントのヘルプが開きません。 (ヘルプにはちゃんとコンポーネントの解説は載っています) メリットは、 コードの自動補完が便利で、とても使いやすいです(個人的には)。 また、データベースが使えます。 これはとても重宝しています。 でもクイックレポートは付いてきませんTT。 最近Delphi7を購入したのですが、 コンポーネントの多さに驚きました。 無償版TurboDelphiはその位コンポーネントが少ないです。 なので、Delphi3,Delphi7と併用して使っています。 Delphi3はとうの昔にサポートは切れていると思いますが、 特に不便は感じていません。 非常に軽いので、むしろ重宝しています。 三つ同時起動して使うこともあります^^; サポートが切れても、特に気にする事は無いかと・・・ 一長一短が多いですが、重い事、ヘルプが不便な事を除けば、 無償版とは思えない位良い開発環境だと思います。 コンポーネントがインストール出来ない等、乗り換えは余りお勧め出来ませんが、 併用なら多いに使える開発環境だと思います。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.