掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイルのダウンロードでプログレスバーを変化させる・ダウンロードを中断させるには? (ID:34154)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
春子:「おや? マコト、またベッドに入っちゃて、どこか具合悪いの?」 真琴:「あ、ハルコさん、アタシの顔見て、何歳に見える?」 春子:「え? 4月に中学生になったばかりじゃない? でも、その顔はどうみてもまだ小学生かな^^」 真琴:「やっぱり…」 春子:「あれ? ほっぺた赤くて、ハレテルみたいだけど?」 真琴:「そう? さっきから何回もツネッたから、もう痛くて…」 春子:「どうした? マコト、まだ目が覚めないで夢の中のような気分なの?」 真琴:「ねぇ、ハルコさん、チョットほっぺた貸してくれる?」 春子:「ん? やな予感…、ぃや〜よ、もう自分のほっぺたで確めたでしょ?」 真琴:「ダメ? でもコレってホントにホントなの?」 春子:「一体ナンのコト?」 真琴:「信じてくれる? アタシ、起きたら4年前に戻ってたの…、だから、もう一度寝て起きたら元の所に帰れるかもしれないと思って…」 春子:「えぇっ? そんな寝ぼけたコト言ってないで、ホラ起きて、起きて」 勝爺:「遅いぞ、ナニしてたんだマコト、今日はバーベキューやるからな」 真琴:「え? あ、そうなの…」 勝爺:「なんだ?気のない返事して、前から楽しみにしてたンじゃねぇのか?」 春子:「今日のマコトはチョット変なの、だから怒らないでね、マサルさん」 勝爺:「そうか、…ところでハルコ、YouTubeがIndyをアクセス禁止してるらしいな?」 春子:「へぇ〜、マサルさん、そんなコト知ってるなんてどうしたの?」 勝爺:「いやぁ、ちょっと小耳にハサンダだけよ」 春子:「そうなの、Indyを悪者扱いするなんて、とんだ濡れ衣よね」 勝爺:「ん? 濡れ衣なのか?」 春子:「YouTubeのアクセス禁止は Indyに限らないけど、とにかく偽装が必要」 勝爺:「偽装? ヤバイことはするなよ? ハルコ」 春子:「どこかの悪いヤツがIndy使って迷惑ソフト作るから、そのトバッチリ」 勝爺:「よく分かンねぇけど、何を偽装するってンだ?」 春子:「User-Agentよ、アタシの名前使うんだから偽装とは言わないかな^^;」 procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); const YOUTUBE_1 = 'http://www.youtube.com/get_video_info?video_id=%s'; YOUTUBE_2 = 'http://www.youtube.com/get_video?video_id=%s&t=%s'; function GetToken(ps: PChar): string; var pT, pH: PChar; begin result := ''; pT := StrPos(ps, '&token='); if pT <> nil then begin pH := pT+7; pT := pH+1; while pT^ <> '&' do inc(pT); pT^ := #0; result := pH; end; end; var ms: TMemoryStream; VideoID, URL: string; C: TClass; begin VideoID := '-N38Q4mx0Rk'; // YouTube動画のID「BeachBoys広末涼子 始球式」 C := ExceptionClass; ExceptionClass := EAbort; ms := TMemoryStream.Create; try URL := Format(YOUTUBE_1, [VideoID]); IdHttp1.Request.UserAgent := 'Gozilla/4.0 (compatible; Maeda Haruko 22)'; // 偽装? IdHttp1.Get(URL, ms); URL := Format(YOUTUBE_2, [VideoID, GetToken(ms.Memory)]); ms.Position := 0; IdHttp1.HandleRedirects := True; IdHttp1.Get(URL, ms); with TFileStream.Create('広末涼子 始球式.flv', fmCreate) do try ms.Position := 0; CopyFrom(ms, ms.Size); finally Free; end; finally ms.Free; ExceptionClass := C; end; end; 春子:「 あと、IdAntiFreezeが働いてればボタンも押せるハズ…、Mr.XRAYさんのページも参考になるネ」
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.