掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TExStringList;はどうやって使うのでしょう? (ID:32058)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>特に何もせず、Tstringlistにキャストできました。 春子:「あれ? TStringListにキャストしちゃった? それはモッタイナイね」 真琴:「でも、宣言されてるユニットが分からないとTExStringListは使えないし…」 春子:「TExStringListは NMExtStrユニットで宣言されてるよ」 真琴:「あっ、そうなの? それで TExStringListは TStringListから派生したもの?」 春子:「そうみたいだね、だから使い方も元のTStringListと同じ」 真琴:「同じならナンでそんなクラス作ったのかなぁ…、TStringListでもイイじゃん」 春子:「ん? マコトだってメールのヘッダを見たコトあるよね?」 真琴:「あるよ、"From: *****"とか、"Subject: *****"とかの文字列が並んで…」 春子:「その通り、だから、TStringListのValuesなどの便利なプロパティが使えないの」 真琴:「あっ、そっか、そのValuesプロパティは"名前=値"じゃないとダメだよね」 春子:「もし MailMessageのHeadプロパティがTStringListだったら、↓こんなコト出来ないでしょ?」 Edit1.Text := NMPOP31.MailMessage.Head.Values['Subject']; 真琴:「だけど、件名は NMPOP31.MailMessage.Subject でも取得できるよ」 春子:「もっと詳しいヘッダ情報が欲しい場合だってあるの」 Edit2.Text := NMPOP31.MailMessage.Head.Values['Content-Type']; Edit3.Text := NMPOP31.MailMessage.Head.Values['Received-SPF']; 真琴:「ナルホド…、形式が"名前: 値"という文字列のためのクラスなのね、TExStringListは」 春子:「そういうワケ、…マコト、残暑が続いてたけど、急に涼しくなったね」 真琴:「うん、夏は終わったよね、ハルコさん」 春子:「え? アタシが学生の頃は夏休みが終われば夏も終わったって思ったよ」 真琴:「そんな早く終わらせちゃモッタイナイじゃない、アタシの夏は今日終わったの」
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.