掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Windows画像とFAXビューアーを使えませんか (ID:30796)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
春子:「"Windows 画像とFAXビューア"って、フォルダの指定も出来るみたいね」 海都:「うん、フォルダを指定した場合は、中の最初の画像が表示される」 真琴:「じゃぁ、最初に"マイピクチャ"フォルダを開くようにしておくと便利よ」 春子:「まぁね、それもいいかも」 真琴:「でもぉ、"マイピクチャ"フォルダって、ユーザごとに違うよね? どう指定したらいいの?」 春子:「そういう場合は、環境変数を使えばいいのよ、マコト」 真琴:「えっ、環境変数?」 海都:「あぁ、それも一つの方法だけど…、'%UserProfile%'がユーザの環境変数だよ」 真琴:「その文字列をフォルダ指定で使えばイイってコト? カイトさん」 海都:「いや、そういうワケにはいかないんだ、マコっちゃん、パスに変換するAPIが用意されてる、こう…」 procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); var szPath: array[0..MAX_PATH] of Char; szParam: array[0..MAX_PATH] of Char; begin if ExpandEnvironmentStrings('%UserProfile%', szPath, MAX_PATH) = 0 then exit; StrCat(szPath, '\My Documents\My Pictures'); if ExpandEnvironmentStrings('%SystemRoot%', szParam, MAX_PATH) = 0 then exit; StrCat(szParam, PChar('\System32\ShImgVw.dll,ImageView_Fullscreen '+ szPath)); Caption := szParam; // パラメータ確認 ShellExecute(Handle, 'OPEN', 'Rundll32.exe', szParam, nil, SW_SHOW); end; 真琴:「ねぇ、フォルダ指定が出来るんならぁ、スライドショーが自動的に始まるとイイよね」 春子:「マコト、F11キー押してみてごらん」 真琴:「ん?押したよ、…あ、全画面でスライドショーだ、…そっか、ワカッタよ、アタシ」 春子:「そう?」 真琴:「プログラムで、F11のキーコードをこのウィンドウに送ればいいンでしょ?」 海都:「うん、…ちなみに、このビューアのクラス名は'ShImgVw:CPreviewWnd'」 真琴:「それなら、こうしてぇ…よし、…あれ? コード書いて実行しても、スライドショー始まらないよ」 海都:「マコっちゃん、画像ビューアが起動するのにチョット時間かかるから、1秒くらい待った方がいいかも」 真琴:「あっ、カイトさん、それ正解! Sleep(1000)で1秒待ったら、バッチリOK!」 ShellExecute(Handle, 'OPEN', 'Rundll32.exe', szParam, nil, SW_SHOW); Sleep(1000); hw := FindWindow('ShImgVw:CPreviewWnd', nil); SendMessage(hw, WM_KEYDOWN, VK_F11, 0); SendMessage(hw, WM_KEYUP, VK_F11, 0); 海都:「マコっちゃん、できたね」 真琴:「イェ〜い」 春子:「…だけど、ヒロミくん戻るの遅いよね、さっきからズ〜ット待ちぼうけ…」 海都:「アイツ、またどっかで道草食ッてるな」 真琴:「美味しい草なら、今夜のおかずに、ナンて^^?」 春子:「マコト、知ってる? ドクダミってテンプラにしたりするとケッコウ美味しいんだよ」 真琴:「そうなの? フキノトウやゼンマイなんかは有名だよね、それとタラの芽も」 春子:「あとは、タンポポやヨモギもね、ほかにもまだある?カイトさん」 海都:「ぁ、あの、そういうコトじゃなくて…」
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.