掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
RichEditで指定行を中央に表示するには (ID:29161)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ご返事遅くなり、申し訳ありません。 ご回答、ありがとうございました。 KHE00221さん。 全角の'□'と+4の件は了解しました。+4でうまくいっています。 また if P+(E1 div 2)-(E2 div 2) > 0 then begin SendMessage(RichEdit1.Handle, WM_VSCROLL,MakeWParam(SB_THUMBPOSITION,P+(E1 div 2)-(E2 div 2)),0); SendMessage(RichEdit1.Handle, WM_VSCROLL,SB_ENDSCROLL,0); end; でOKでした。 ちりとてちんさん。 TParaFormat2は全く知りませんでした。 教えていただいたコードで、行間を狭くすること(広くすることも) できました。 ちなみに、RichEditのフォントサイズを9にして EM_GETPARAFORMAT(取得)もやってみました。 結果は、ParaFormat.dyLineSpacing とParaFormat.bLineSpacingRule がともに0となり、行間は取得できませんでした。 一度、EM_SETPARAFORMATしないと取得できない感じです。 お二人のコードを参考にして、やりたいと思います。 これで、解決とさせていただきます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.