掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Formなどのサイズを指定する場所/タイミング (ID:28970)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Form2を動的に生成して、その際に「ケースによって」フォームのサイズや内部部品の配置など変えたいのなら、生成時にそれを指定すべし。 //1番目のケース >procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); >begin > Form2 := TForm2.Create(Self); //ここで このケースのForm2のサイズ、内部部品の配置など変更 ...... > Form2.ShowModal; //モーダルなウィンドウを表示。 > Form2.Release; //開放。 >end; //2番目のケース >procedure TForm1.Button2Click(Sender: TObject); >begin > Form2 := TForm2.Create(Self); //ここで このケースのForm2のサイズ、内部部品の配置など変更 ...... > Form2.ShowModal; //モーダルなウィンドウを表示。 > Form2.Release; //開放。 >end; .......... なにがなんでも Form2のイベントハンドラ内で変更したいのなら、Form2の動的生成時に その OnShowハンドラを書き換えることに。 Form2 := TForm2.Create(Self); Form2.OnShow := Form2.FormShow001; //ケースごとのOnShowハンドラ Form2.ShowModal; Form2 := TForm2.Create(Self); Form2.OnShow := Form2.FormShow002; //ケースごとのOnShowハンドラ Form2.ShowModal; Form2 := TForm2.Create(Self); Form2.OnShow := Form2.FormShow003; //ケースごとのOnShowハンドラ Form2.ShowModal; //これら↓の中でケースごとの Form2のサイズ、内部部品の配置など変更。 //面倒でも「ケースの数」だけ用意しておくこと。 procedure TForm2.FormShow001(Sender: TObject); procedure TForm2.FormShow002(Sender: TObject); procedure TForm2.FormShow003(Sender: TObject); .......
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.