掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Vistaで開発するにあたりDBMSは? (ID:26396)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
今までBDE(dBASE、Delphi)でスタンドアロン中心の開発を行ってきました。 かつては、dBASEでかなり実用に耐える100万件近い商用データ処理ソフトを作成した経験もあります。(ただし、現在ではdBASEソフトが動作しないコンピュータも多々あり) VB等の他のデータベースは毛頭使うつもりは無く(非常に使いづらい)、ボーランドと討ち死にする覚悟でいます。 BDEサポートの終了にともない今後の展望をかんがみるに、ClientDataSet(MyBase)で過去のソースを書き換えるつもりでいます。 ○一切のデータベース、ドライバが不要。配布もいたって簡単 ○ボーランドのリレーショナルデータベースの根本をサポートする機能であり安心感がある。(多分無くなることはないであろう!?) ○XMLファイル(テキスト)は将来の他への移行にも簡単に対応できる ○メモリに依存する面はあるが、メモリ価格は低価格化が進み動作上の不安が少ない ○「dbGo(ADO)では、dBASE 7 ファイルをサポートしていない」等の他に依存する制約が無い(少ない) ・・・等 (この発言は、自分自身への戒めを多く含んでいます。10年に1度くらい大変な時期もあります)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.