掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
データベースのシステムで新たにDBを追加する方法 (ID:26235)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
まごたさん 細切れファイルを作るとプログラムが複雑になります。月単位でファイルを作るんですか?管理って何をされるのでしょうか。年間の売上を集計したり分析したるするときには、12ファイルもあると、ゴリゴリ書かなければなりませんよ。1ファイルなら、レポートの集計機能でOKです。 私もかつてはCOBOLをやっていました。当時オフコンでRDBが使えたので、なんでもファイル出力してから処理というプログラムは作った事ありません。理由は一時ファイルを作ると遅くなるし、集計するたびにファイルを生成しなくてはいけないからです。一時ファイルを生成しないで、元のファイルで集計すれば正確な処理ができます。 最近は逆でRDBを使用して何年分ものデータを放り込み、SQLで絞り込んで処理というのが多いようです。データ量が増えれば処理は遅くなります。 効率、業務内容を考え、1ファイルで扱うデータ量を決定します。こうすれば1ファイルが壊れても、全部だめになることもないし、ファイル仕様も年単位で変える事ができ、メンテナンスもファイルサイズが小さいので楽です。 業務にもよりますが、私の場合は1年が多いです。 ローカルデータベースなら、年ごとにファイルを持ち、データ数が大きくならないようにしています。 ローカルDB(Paradox)なら、Delphi7ヘルプファイルに with Table1 do begin Active := False; DatabaseName := 'Delphi_Demos'; TableName := 'CustInfo'; TableType := ttParadox; EmptyTable; end; 年単位のファイル切り替えは、プログラム起動時に with ZumenTable do begin Active := False; TableName := 'Zumen' + NendoNo + '.DB'; Active := True; end; Paradoxで5万レコードとなると、千件のレコードと比べると1秒ぐらい処理が遅くなります。ほとんど問題ではありませんが。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.