掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
最新の開発ファイル環境を集めるには? (ID:25924)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> 今後は1つのフォルダで構築することにします。 それも良いでしょうが、 私は定期的にフォルダを変えています。 仕様変更や、未経験の処理を加えるとせっかく正常に動いていたものが動かなくなることが多いからです。 少々の変更なら記憶で戻せますが、多くの場合、記憶は更に泥沼へと導くものです。 私の場合は、 1.現フォルダをそのままコピーし、新しいフォルダ名をつけます。 2.新フォルダの DPR をダブルクリックして新フォルダよりプロジェクトを開きます。 3.ここが決定的に肝心なところですが、 メニュ[プロジェクト|オプション|ディレクトリ/条件]の"(実行ファイルの)出力ディレクトリ", "ユニット出力ディレクトリ" の末尾のフォルダ名を新規フォルダ名に変更します。 これをしないと、過去のフォルダ内のファイルと混じってしまい訳が解らなくなります。 > Windows特有の開発環境なのでしょうか、 この件に関する限りでは、Windows は無実です。 Delphi の仕様です。 > このような開発環境とは夢にも知りませんでした。 メニュ[プロジェクト|オプション|ディレクトリ/条件]で設定したフォルダにしか保存しません。 メニュ[ファイル|プロジェクトに名前をつけて保存] および [名前をつけて保存] をしても、Delphi はこのフォルダを覚えておきません。 [上書き保存]、終了時に表示される [保存しますか] に Yes とした場合、コンパイルした場合の保存先は、あくまで [ディレクトリ/条件] に従います。 [ディレクトリ/条件] が無指定の場合には保存先フォルダを聞いてきますので問題は起こりませんが、毎回聞いてくるのでうっとおしいことになります。 [ディレクトリ/条件] のフォルダが存在しない場合、コンパイルすると「**.dcu が作成できません。コンパイルできませんでした」という「致命的エラー」が出ます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.