掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
仮想リストビューの使い方 (ID:25786)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
まことさん、すみません説明不足でうまく伝わっていなかったかもしれません。 ListViewがvsReportの時のリストでFileFindで出てきたデータで「ファイル名」と「ファイルパス」のカラムのリストを作りたい時 仮想リストビューじゃないときは FileFindにある NewListItem := TListItem.Create(ListView1.Items); NewListItem.Caption := SR.Name; vListViewItems.Add(NewListItem); の場所のコードに NewListItem := ListView1.Items.Add; NewListItem.Caption := SR.Name; NewListItem.SubItems.Add(S); という風に書いていたのを、多数のファイル情報の表示を早くするためにこれを仮想リストビューの形で表示したく上記のコードにしてみたのですが 仮想リストビューじゃない時のNewListItem.SubItems.Add(S);の部分を仮想リストビューでどうやって表示するかのわかりません。 もう一度アドバイスお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.