掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphi2007でのQuickReportについて (ID:25202)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Delphi2007 for Win32 に関してボーランド社に対する質問とその回答です。同様なお悩みをお持ちの方の参考になれば幸いです。 ========== 以下質問 ========== Delphi2007 for Win32 について、質問があります。 ホームページより、製品情報、機能一覧(PDF)を拝見させていただきました。 その中で、 プロジェクトサポート Delphi1からDelphi2006までのVCLプロジェクトのインポート レポートツール Nevrona Rave Reports CodeGear Edition for Win32 VCL(英語版) との記述があります。 当方では、Delphi7 Professional で作成した資産が多数あります。 ※Delphi7以前で作成したプロジェクトは全てDelphi7でコンパイル済みです。 そのほとんどがBDE経由のParadox および Quick Report を使用しています。 BDE および Paradox は大丈夫そうです。 今回はWindows Vista に対応するため、どうしても Delphi2007 for Win32 に切り替えざるを得ないようです。 ちなみに、Delphi8, BDS2005, BDS2006 とバージョンアップの購入はしましたが、Quick Report がネックとなり一度も使用することなくお蔵入りとなっています。 (1)Quick Report を使用しているプロジェクトもインポートして大丈夫なのでしょうか? (2) (1)がダメな場合、qusoft から直接 Delphi2007 for Win32 対応製品は購入可能なのでしょうか? (3)どうしても Rave Reports に切り替えなければならないのであれば、その日本語版っていうのはいつごろ出るのでしょうか? (4) (3)の場合、Rave Reports の使用方法が解説された書籍などありましたらご紹介いただけないでしょうか? 以上、切実な問題でございます。 ご回答、よろしくお願いいたします。 ========== 以下回答 ========== 日頃より、ボーランド製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 お問い合わせの件につきましてご案内いたします。 QuickReport をご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますこ とをお詫びいたします。弊社の「デベロッパーキャンプ」というセミナー で、Borland Developer Studio 2006 から QuickReportを使用する方法に ついて解説しました情報がございますので、ご案内いたします。現在、 弊社 Webサイトから QuickReport Standard がダウンロードできます。こ のツールは、Win32 用ですが、Borland Developer Studio 2006 で利用す ることができます。 [Borland Devloper Studio 2006 で QuickReport 4 を使う] http://dn.codegear.com/article/33877 Paradox 形式のテーブルを利用する目的で、BDE を使用されているとのこ とですが、BDE については開発を終了させていただいました。恐れ入りま すが、InterBase や MSDE などへの移行をお勧めいたします。BDE は互換 性のために、Borland Developer Studio 2006 や Delphi 2007 に付属して いますが、今後のバージョンアップやサポートについては、終了となりま す。 1) Delphi 2007 でも QuickReport Standard が利用できる予定です。 ※また確定した情報ではございませんので、ご了承下さい。 Delphi 7 のプロジェクトについては、修正が必要な場合があります。 2) より高機能でソースコードが付属した QuickReport は QuSoft 社様か らお求めいただけます。日本では、コンポーネントソース社様で取扱がご ざいます。ただ、Delphi 2007 は、出荷前のため動作確認がとれていない ようです。 http://www.componentsource.co.jp/index.html 3) メニューなどのリソースおよびドキュメントが日本語化された RaveReport の提供については、未定となっております。 4) RaveReport の使用方法については、申し訳ございませんが英語ドキュ メントしかございません。 以上、よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.