掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
画面つきのDLLを作るには? (ID:24170)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ありがとうございます。 そちらの記事を参考に実行することが出来ました。 またレスを頂く前に組んだコードでも同様に実行することが出来たのですが、こちらは間違いということなのでしょうか? EXEのフォルダにDLLを入れなくても動いてしまったのでおそらく間違いだと思うのですが、ご指摘頂ければ幸いです。 ---EXEのソース--- unit t002P; interface uses Windows, Messages, SysUtils, Classes, Graphics, Controls, Forms, Dialogs,StdCtrls,t003P; type TForm1 = class(TForm) Button1: TButton; procedure Button1Click(Sender: TObject); private { Private 宣言 } public { Public 宣言 } end; var Form1: TForm1; implementation {$R *.DFM} procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject); begin Form2 := TForm2.Create(Application); Form2.Show; end; end. ------ DLL t001.dpr DLLフォームユニット t003.pas t001.dll、t003.pas、t003.dfmをEXEのフォルダに入れてEXEを起動。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.