掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TADODataSetとTDBDataSetの違いについて (ID:23938)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
昨日、「ADOTableでのデータ取得方法」で質問させて頂いたJJKKです。 ありがとうございました。 さて、昨日の続きの作業で再度質問があります。 <作業>---------------------------------- データベースの入れ替え作業 <旧環境> BCB5 Paradox BDE <新環境> BCB6 SQLServer ADO ----------------------------------------- <旧ソース>----------------------------- void abcd(TDBDataSet* aa); { 処理 } void efgh() { TTable *tab; TQuery *que; abcd(tab); abcd(que); } -------------------------------------- <新ソース>----------------------------- void abcd(TADODataSet* aa); { 処理 } void efgh() { TADOTable *tab; TADOQuery *que; abcd(tab); abcd(que); } -------------------------------------- 上記の記述で、旧ソースは問題なかったのですが、新ソースの方では 「'TADOTable*'型は'TADODataSet*'型に変換できない」 「パラメータ'aa'はTADODataSet*型として定義されているのでTADOTable*は渡せない」 とエラーになってしまいます。 ヘルプを見たのですが、「TDBDataSetとTTable,TQuery」「TADODataSetとTADOTable,TADOQuery」の関係の違いが分かりませんでした。 ご教授して頂けると幸いです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.