掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
文字コードの変換 (ID:23394)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
説明不足でしたか… ISO-8859-1とShift-JISのネタだったので、 半角カタカナ→オムラウト英字と勝手に判断しました。 あと時代の流れで勝手にWinXp,2Kと判断しています。 Win2k,Xpでは内部でUNICODEが使われているため半角カタカナとオムラウト英字の文字コードは重複していません。なので英数部分の文字列はUNICODE=ISO-8859-1です。 Shift-JISの場合オムラウト英字の文字コード部に半角カタカナが割り当てられています。 また、オムラウト英字は割り当てがありません。また、ISO-8859-1には半角カタカナ、全角文字は割り当てが無いので Shift-JIS->ISO-8859-1というのはShift-JIS=ISO-8859-1ということになります。 つまり、本当のところ変換作業自体不要です。 でもあえて質問するということは、半角カタカナ→オムラウト英字ではないのかと判断しました。 ですが、Win2k,Xpでは半角カタカナの文字コードの方が別コードになったので、Shift-JISの半角カタカナの文字コードはそのままオムラウト英字になります。 ただし、日本語環境においてTLabel等では自動的にUNICODE→Shift-JIS変換が発生しますのでオムラウト英字は表示できません。表示したい場合はUNICODE→Shift-JIS変換が生じないコントロールを使用しなくてはなりません。(UNICODEコントロールの事) で「文字コードを入れている部分」は wc:=Char(i);
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.