掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ターボ (ID:23156)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
開発環境を壊すのが嫌だったので、VMWareの仮想環境にインストールしてみました。 > Win98では使えないのかな? 最小システム要件 > Microsoft Windows 2000(SP4 以上,セキュリティアップデートを推奨) > Microsoft Windows XP Professional (SP2) > Microsoft Windows Server 2003 (SP1) > どのプラットフォーム(XP と Server 2003 を含む)においても,最新の SP とセキュリティアップデートの適用をお勧めします。 > Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1 以上 ・・・ということで、保証外でしょう。 まず、インストールですが、MS VisualJ# やら .NET 1.1, .NET SDK, MSXML 等、Delphiのインストール前にインストールする物が多すぎて大変。 大変なだけで、そこそこすんなりインストールできました。 次に起動時ですが、非常に重い。 一昔前のPCに仮想環境を作ってインストールした手前、大きなコトは言えませんが、 パッケージ類のロードが非常に厳しい重さ。 また、コンポーネントのインストールができないので、新規ユーザーのお勉強用という感が強いです。 パッケージの作成と、再構築はできますが、インストールしようとすると、 「サードパーティコンポーネントをインストールするライセンスがありません」とかなんとか・・・。 これで商用使用と言われても、どこまでできるコトやら・・・。 コンポーネントのインストールできなくても、自力Createはできるから、 フォームの設計に苦労するだけで、なんとかできる人はできる。 次に同じフリーの D6 Personal(ほとんど使ってないけど)と比較すると いいと感じた点 ・ソースコードつき ・エディタが格段に使いやすくなっている(デバッグしやすい) よくないと感じた点 ・重すぎ(環境が悪いせいもあるけど、初期ロードが厳しい ・コンポーネントがインストールできない ・画面がごちゃごちゃして、慣れるまで使いにくそう ・冒頭に書いたとおりインストールがめんどくさい(^^ゞ なお、このTurboブランドには、Delphi, Delphi.NET, C++, C# の4製品が ありますが、現状ではいずれか一製品しかインストールできないようです。 将来的には修正される(らしい)のですが、複数入れたいときは、 Borland Developer Studio(BDS)を買えってことらしい。 こんなところです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.