掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
TBitMapのPixelFormat (ID:22814)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> 厳密には上に書いたとおりですが、簡単には、Pixels[] で色を取得して >> の RGB 成分を見ると分かります。 > この方法も試してみたのですが、時間が掛かりすぎてボツになりました。 例えばマウスでクリックしたピクセルの色値を得るのなら Pixels[] が便利ですが、全ピクセルの色値をチェックするとなると ScanLine を使うしかありませんね。 ところで、実現したいことですが、次のような理解でよいのでしょうか。 1.各ピクセルの色値を得る。 (ScanLine で得られる各ピクセルの値はパレットのインデックス値) 2.その色値が clWhite であれば、白に見えるが clWhite ではない色に変えたい。 ただこの場合、なぜ clWhite を透過色に指定するのか、私には意味が解りません。透過そのものを使わなければ最初から実現しているわけですから。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.