掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphiで作ったDLLを、C言語で利用するには? (ID:22337)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
ママんさん、返信ありがとうございます。 教えていただいた方法とは異なりますが、以下の方法で LIBファイル(インポートライブラリ)を作成できました。 【インポートライブラリの作成】 1.defファイルを用意 2.コマンドプロンプトで以下を実行 lib /def:"DEFファイル名" /out:"LIBファイル名" また上記方法で作成したLIBファイルを使うことで、DLLに宣言された関数を利用できました。 ━━━ Delphi7でのDLLソース ━━━ library MakeDll; uses SysUtils,Classes; var Input1,Input2: Integer; {$R *.res} procedure SetData(i1,i2 : Integer); cdecl; begin Input1 := i1; Input2 := i2; end; function Calc: Integer; cdecl; begin Inc(Input1,Input2); Result := Input1; end; exports SetData,Calc; begin end. ━━━ VC++6でのソース ━━━ #include <stdio.h> extern long Calc(void); extern void SetData(long,long); main() { SetData(100,10); printf("Calc=%d\n",Calc()); } ━━━ defファイル内容 ━━━ LIBRARY MakeDLL DESCRIPTION "DLLサンプル" EXPORTS SetData = SetData Calc = Calc === VC++6での実行結果 === > Calc=110
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.