掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
背景が透明な線を描画するには、どのようなアプローチが良いか? (ID:20612)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> > つもり,デル太さんが一体どのような動作をするプログラムを作成したい > > かが具体的にわからないとアドバイスは難しいということです. > > ずばりその通り。 この点、情報不足で申し訳ありませんでした。 今回取り掛かっているプログラムは、簡単なチャートを描くプログラムです。 > 内部的なデータ構造等にも影響される部分もあるので、何が適切かは、担当している人が判断するしかないですね。 「は?」さんにご指摘いただいた、この点については「えーと」さんが汎用的な形かつ全体をコード例を示してくださいましたので、かなり有用と思います。 ありがとうございます。 TLabelから派生させて描画したボックスをクリックで移動させる予定で、クリックによるドラッグ開始と移動部分は試作済みです。 これに今回のえーとさんのコードを応用していきます。 ボックスの種類が2種類なので、「えーと」さんのコードを参考に「基本→派生×2」の応用ができると思います。 現状、キャプションが再描画されるのでTLabelを選びましたが、2つのスレッドで勉強させていただいたので他のクラスに変えることもできそうと、自信を持てています。 この点、みなさま、本当にありがとうございます。 線は、2つのボックスを結びます。 始点のボックスから終点のボックスへ線を描画します。 これもTLineがとても参考になります! 線は当面は直線で実現し、必要に応じて曲線やカギ型にトライします。 線に始点ボックスを持たせるか、ボックスが終点ボックスを保持するか、悩んでいるところです。 描画済みの線をクリックで選択したいので、TPaintBoxまたは他に適したクラスを元にしようと考えています。 ボックスはえーとさんのコードのTEllipse,線はTLineを応用して、TLabelやTPaintBoxなどをSetBoundsすればいけるかも?と期待しています。 また、描画結果はファイルに保存する予定です。 現状は、TLabelを配置したパネルをWriteComponentで一気に保存して、一気に読み込んでいますので、これを応用して行こうと考えています。 WriteComponenteではプロパティが保存されるので、TLineの属性もプロパティとして実装する必要があるかもしれません。 以上、簡単ですが、紹介させていただきます。 こうしてまとめると、まだまだ考察不足の感じがして参ります。 お気づきの点などございましたら、ご指導いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.