掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
背景が透明な線を描画するには、どのようなアプローチが良いか? (ID:20604)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
> つもり,デル太さんが一体どのような動作をするプログラムを作成したい > かが具体的にわからないとアドバイスは難しいということです. ずばりその通り。 で、簡単に分けるなら、以下のような感じですか。 (1) >あらかじめ200個程度のPaintBox... という、それぞれの図形を一つのPaintBoxで扱う方法 (2) 描画は一個のPaintBoxを使用し、移動用には別のTPaintBoxを利用する方法。 (図形情報は、TList等でリスト化して保持する等) (3) TPaintBoxのような汎用ではなく、各図形を全て自作する TTriangle:三角形 等 (3)であれば、自分の都合のいい設計にできるので、(A)の回答として、 TPaintBoxより適したクラスになる可能性はあります。 ちなみに、TPaintBoxへの描画は、200個程度なら大丈夫かもしれませんが、 数が増えれば増えるほど、再描画時の負担が増えます。 データ量が多くなると、極端にパフォーマンスが落ちる可能性があります。 (線・文字・円を含め、万単位の描画があるとき、画面を切り換えて戻ってきたときに、 数秒待たされたことがあるので、今ではTImageで描画するように変更しています。) 内部的なデータ構造等にも影響される部分もあるので、何が適切かは、担当している人が判断するしかないですね。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.