掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
配列へのポインタ型へのキャストの方法 (ID:19719)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> 単純に配列へのポインタへのキャストというのは >だから、できますけどヌル止めがないと長さがわからない、ってことでしょう。 すみません。 要素数2の配列へのポインタへのキャストという意味です。 ~~~~~~~~ それが出来ると、String型へ代入するときに 暗黙的に長さがわかるのではないかと言っています。 ↓で長さが2になるのは、c_moji[2]の位置にたまたまヌルが入っていた わけではなく、Delphiコンパイラ(?)が暗黙的にString型変数への代入時に 長さを設定しているのではないかと思っているのですが・・・ ------------------------------ var c_moji:array[0..1] of Char; Str:String; begin c_moji[0] := #$31; c_moji[1] := #$31; Str := c_moji; // ←要素数2のChar型配列へのポインタをString型変数へ代入 Label1.Caption := IntToStr(Length(Str)); // ←2です ------------------------------
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.