掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WriteFileの引数const Bufferとは何ですか? (ID:18780)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>> string 型に変数は何を保持しているのか >こちらの意味としては、文字列のポインタとしてでなく、文字列の長さも持っているし、参照カウンタも持っています。 これは、コンパイラが長い文字列型だと判断しているのであって、string 型の変数が保持しているのは、メモリのどこかに確保されている文字列への先頭アドレスです。文字列の長さと参照カウントもさかのぼって見ることができます。以前、興味があっていろいろ調べたことがありました。 ですから PChar(s) のような型キャストは、純粋な型キャストであって、なんら特別扱いをしている訳ではないんですね。 今回疑問に思ったのは、WriteFile() が API であって、しかも、本来、型なしポインタを設定すべきところが PChar(s) ではなく、PChar(s)^ または s[1] を設定しなければならないのはなぜか、ということです。 同様に文字列リテラルが PChar 互換であることは知っていますが、この場合は、そのまま設定できるのはどうしてだろうか? ということだったのです。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.