掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
HPでDelphiを使う (ID:16861)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
あっ、これって解決した後でも書き込めるんですね!! >PHP,MYSQL,Coldfusion,FCSって言葉は始めて聞きました。 簡単に説明しますと ■PHP = Perlと出来る事はほとんど一緒で、PERLでは自前でやっていたようなエンコード、デコード等の処理を関数で持っている為、同じPGを作るんでも工数が少なくて済む、難点は環境構築が少し面倒 ■MYSQL = データーベースで、同じデーターをPerl、PHP、Delphi等で使い回せる、しかも検索、削除、登録をループ処理で作らず、Queryの発行で行えるので1度覚えると後戻り出来なくなる ■Coldfusion = PHPと似ているらしいが余り判っていません(^_^;)、ただ、Flashリモーティングができ、Webの接続や切断を取得しFlashやDBの処理が行える為、課金サイトを作ったりするのに有効 ■FCS(Flash Communication Server) = ライブチャットや音声、動画、操作をリアルタイムで把握出来るので、面白い、ただ言語的にはActionScript、SSAC、Flash、PHPなども覚えなくてはいけないため敷居は高いです。 てな感じだと思います。 >これらの基礎的な事が理解できるためには、どういった勉強をすればいいですか? HP系で行くようでしたら、PerlやPHPをするにもHTMLは必要です。 取りあえず、自分の判りやすそうな構文の言語を1つ覚えると後は流用出来ます。 (ちなみに、JavaとActionScriptは最初に選ぶと挫折すると思います。) >わたしは Delphi で自分用のHPの HTML エディタを作っています。 自分も、自分用のPHPやDBのツールを作ってます(^_^;) 文字列操作は、パズルみたいで面白いですよね!!
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.