掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
Delphiの先行きはどうなるのでしょう (ID:16577)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Delphiと競合するMSのVS.NETの存在が大きいですね。 非.NET時代のVSは使い勝手の面では DelphiやC++Builder(BCB)に、対抗出来るレベルではなかったのですが .NET化して.NETFramework上とはいえ 使い勝手がよく開発生産性が高くなったことは 相対的にDelphi、BCBの魅力が薄くなりました。 それが"開発責任者がMSに移った"から起きた現象ですね。 元々シェア的にはMSと比較して劣勢な開発環境でしたが さらに相対的には魅力が少なくなり ユーザー離れは進んでいるようです。 しかし、最近はやりのスパイウェア調査ソフトの SpyBotやAd-Awareを使ってみたところ どちらもBorland、VCL製のソフトみたいです。 開発にVCLを使う人はしっかりと使って いい物をリリースしていっているようですよ。 ちまたのオンラインソフトの大半の コンシューマ向けソフトのように Win32プラットフォーム上ソフトを作成する場合 DelphiやBCBはまだまだMS環境に対抗できる 開発環境だと思います。 Delphi2005はWin32環境で普通に使えますよ。 ...っていうのも実はちょと微妙ですが、 私はD2005は起動してもD6とかはもう起動しないですね... .NET化すると言語間の差異は少なくなるので Delphi2005を使うよりかは サンプルなどの豊富なC#に移行するのが よさそうですね。 ヘルスバーグ氏の作成した言語ですし .NETをやるならC#。って気がします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.