掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ファイルから配列データを動的配列への一括読み込み (ID:151244)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
問題点の切り分け 1.データが正しく書き込み出来ているか? 2.データは正しく読み込めているか? 3.データは理想通りの処理時間で読み込めるか? 4.Application.ProcessMesageが適切な頻度で呼ばれているか? (1) 書き込む処理で作ったファイルをバイナリエディタなどで確認し 予定通りの内容になっているかを確認 (2) 1バイトずつ読み込んだり 一気に読み込んだのであればそれをバイト単位でループさせて 正しく読めているかを(1)で書き込むデータと比較して確認 (3) 三次元のループ処理でそこまで時間がかかるとは思えません (ファイルの読み書きや描画があると遅いですが) 自分なら1次元配列にファイルサイズ分のデータを読み込んでおいて それを動的三次元配列にコピーします (4) 繰り返す回数は事前にわかるはず そしてProgessbarもMax 100で使われていると思います ProgessbarのValueに書き込む値が整数の変数 nに入っているとして 1%ごとの進捗表示であれば nの値とValueを比較して同じならValueに入れる必要もありませんし Application.ProcessMesageも必要ないので if Progessbar1.Value = n then continue; Progessbar1.Value := n; Application.ProcessMesage; こんな感じで 1%ごとの進捗は不要で10%でいいやって場合は if の前に n := (n div 10) * 10; としてnの精度を10単位にしてしまえばいいかと
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.