掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
ユニット分割について (ID:150034)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>つまり,たとえできたとしても意味がありません. >uses 部に必要なユニットがないと,コンパイル時に [xxx.dcu が見つかりません] のエラーが発生します. そうですよね。なので、ソースをテキストで持ち、必要なときにusesを加えたソースを投げ コマンドラインでコンパイルし、その実行で結果をoutputoしメインで取得するしか無いのかな。と思った感じになります。 ただ、IDEで補完が行われているのでもしかしたら、OTAあたりで取得できるのかなとも思った次第ですが、そちらは、こういうことがあったという程度の話で本題とは外れてしまいお手数かけるわけには行きませんので放置していただいても大丈夫です(>_<)そこの部分とtregexprがOTAでuses出来ないのだけが疑問点でした。 >それらのコントロールのイベントの処理コードは,呼び出し側のユニットに書くことになります. >文字通り「フォームのイベント」でしたらメッセージ処理で捕捉できます. そこが出来ると思っていたので理解が進まなかったんですね。 前回のTTNotifyEventで、OnClickは補足できたので、なら、moveやdownも TMouseMoveEvent の型の処理で同じように外部側で解決できると思ってしまいました。 呼び元でメッセージ処理については理解できていますので大丈夫感じになります。 あれ?読み直してみたら、外部のpasでフォーム精製時に一緒にApplicationEventsを動的生成して、それを処理すれば出来る気がしてきました。それは試していなかったので今から試してみます。メインフォームではダブルクリック取得時等にApplicationEventsを使いますが、そこの発想はありませんでした。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.