掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
RichEditに絵文字を表示させるには (ID:149507)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
このスレッドのタイトルを読んで絵文字って何 ? と思った方がいると思います. 質問者が書いている,参考にした記事というのは以下だと思います. 話の元を示さないでゴチャゴチャ書いても,意味不明です. 質問者がわかりませんと書いていますが,読んでいる人の方が何が何だか分かりません. 単なる一人相撲です. [ Emoji ( 絵文字 ) の描画 ] http://mrxray.on.coocan.jp/Delphi/Others/Emoji.htm 既に絵文字を表示するコードを掲載しましたが, このようなことを理解するには文字符号について知っておく必要があります. ShowMessaage(#$6771#$4EAC); とすると「東京」と言う文字列を表示します. この時,$6771, $4EAC を文字符号化点,コードポイント,文字コードと言います. $ はその後に続く文字が 16 進数であることを意味します. # を付けるとコードポイントの意味となり,文字として扱われます. このように,文字には数値が割り当てられています. 質問者が書いている U+1F600 は使えません.コートポイントは全て半角の文字です. U+ というのは UTF-16 と呼ばれているユニコードの文字符号化方式のコードポイントを意味します. つまり,実際のコードポイントは $1F600 (全て半角) です. この先頭に # をつけて String 型の変数に代入します これが最低限必要な知識です. 記事中にはサロゲートペア等の用語が出てきますが,ネットで調べてください. 私のサイトにもサンプル等があります. ただし,ほとんど DEKO さんという方が書いている内容の受け売りです. ユニコードは,ユニコードコンソーシアムが策定し, ISO(国際標準化機構) / IEC(国際電気標準会議)で規格化されています. これらのコードポイントは Delphi 2009 以降で使用可能です. ユニコードの全ての文字が Windows のフォントで使用可能なわけではありません.
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.