掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
クラス配列や、配列を含むクラスなどをまとめたTComponent型のクラスをファイル保存、読出しする方法 (ID:149353)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
あるクラスの published でないプロパティを書き込み,読み込み可能にするには, そのクラスのメンバとして DefineProperties メソッドをオーバライドします. オーバライドなメソッドを作成するには, 前に提示した記事に以下のリンクがあります. [03_継承元クラスのメソッドのオーバライド] その記事に以下のリンクがあります. [メッセージ処理メソッドの作成] ↑ の記事に書いてある操作で作成します.そうすればタイプミスを防止できます. Defin ぐらいまでタイプすれば一覧に出てくるでしょう. 書き込み用と読み出し用のメソッドは自分で作成します. 基本的に private 部でいいと思います. DefineProperties は,上の記事の方法で入力した場合, どこで入力しても自動的に protected 部に挿入されます. 継承元のクラスの protected 部にあるからです. DefineProperties は TPersistent の派生クラスで使用可能です. 派生元はオンラインヘルプで調べることができます (クラスの系統図があります). この系統図の左側に TPersistent があれば, TPersistent の protected, public 部のメソッドやプロパティが使用できます. 例 : TComponent の直接の継承元は TPersistent したがって,DefineProperties が使用できる http://docwiki.embarcadero.com/Libraries/Sydney/ja/System.Classes.TComponent ※ 記事中のリンクはダテではありません (笑)
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.