掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
フレ-ムの移行 (ID:148503)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
>パレットに登録しなくてもクラスとして使えるのでは? >特にフレームをパレットに取り込むのは便利そうですが罠もあります。 Takeさん 、新しい視点を有難うございます。 フレームにフレームを2個入れたフレームを作ったりしていたので 大変です。 * 古いフレーム 壊れたPcからコピーしたフレーム 例 soundVs.Pas 古いフレームがパレットに登録できないのは、Mrのご指摘どうり Uses に記載したユニットにパスが通っていないためだとおもいます。 そこでテストをしました。 テスト1 1 古いフレームは、15個位あるのですが、その中で簡単なフレーム(soundVs.Pas)を選び、 フレームを表示させます。 2 右クリック・メニューから「パレットに追加」を選びダイアログにパラメータを入力してOKボタンを押します。 3 「コンポーネントは 依存関係 ユニットを・・・」のコメント エラーで登録不可 そこで テスト2 1 新規のプロジェクトを作ります。 2 プロジェクトに古いフレームsoundVs.Pasを追加します。 3 プロジェクトMainFormのUses に古いフレーム名’soundVs’も入れておきます。 4 コンパイルして、エラー箇所を//で つぶす。 5 エラーが起こらなくなるまで続ける。 6 コンパイラが通ったらフレームを表示させます。 7 右クリック・メニュー・パレット・パラメータを入力して OKボタンを押します。 8 エラーが出ずフレームは、指定するパレットページに追加できました。 9 プロジェクトの親Formにパレットページのフレームを選択し 貼り付けて、表示を確認しました、 この後実際につかうためには、// (コメント文)を外しながらエラー箇所の対応が必要 テストして分かったことは、 Uses の全ユニットにパスが通ってることだとおもいました。 Takeさんフレームの甘い罠にまんまと引っかかった私ですが、 今後も使い続けていくと思います。 ばかなわたし 前途多難ですが、とりあえず古いフレームをパレットページに表示出来ましたので 解決といたします。 Mr.XRAYさん、Takeさん、御協力有難うございました。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.