掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
「アプリケーション フレームワークを有効にする」チェックを外すと、画面のデザインが変わってしまう。 (ID:145779)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
こんにちは。VB2008でexeを作成しています。 exeの二重起動を防止するために、以下のQAの回答を元にmutexを利用することにしたのですが、 http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/vbnet/wwwlng.cgi?print+200902/09020013.txt スタートアップをフォームからSub Mainに変更したため、 「My Project」の「アプリケーション」タブにある 「アプリケーション フレームワークを有効にする」のチェックを外さないといけません。 (「アプリケーション フレームワークを有効にする」がONのときは、スタートアップが フォームでないとダメのようです。) そこでこのチェックを外したのですが、このプログラムを実行すると、 画面のデザインが変わってしまいました。 プログラムを実行したのはVistaのPCなのですが、気づいた点を以下に示しますと、 ・ボタンが角ばっている (「アプリケーション フレームワークを有効にする」のチェックがONのときは Vistaで表示されるような、なめらかな感じのボタンであった。) ・プログレスバーの表示がXPのようにつなぎ目のある表示になってしまっている。 (「アプリケーション フレームワークを有効にする」のチェックがONのときは Vistaで表示されるような、つなぎ目のない、なめらかな感じだった。) ) これをアプリケーション フレームワークを有効にする」のチェックがONのときのように Vistaの場合はVistaっぽい表示にするためにはどうしたらよいのでしょうか? どなたかどうぞよろしくお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.