掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserでリンクがローカルファイルを表示するには? (ID:145376)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
すみません、自分の意図するところは、やっぱり伝わってないようです(^^; リンク先・・・リンクされるHTMLファイルは、保存されているという前提で書いてます。 >リンク元のHTML 元ですから、<A href="file:c:\link\test.html">リンク先TEST用</A>と 書かれたHTMLのことです。リンクする側です。 ふろんさんの言われる、メインファイルということになるのでしょうか。 ----------------------------------------------------------------------------- Webbrowserコントロールが、エディター用とプレビュー用2つあると仮定します。 (1つでもデザインモードのON・OFFで可能でしょうが、私の経験上2つで書きます。) エディター用Webbrowser1 プレビュー用Webbrowser2 リンクされるHTMLファイ(リンク先)ルは、c:\link\test.htmlであるとします。 (1)Webbrowser1で、<A href="〜>とリンクのあるファイルを作成します。 (2)Webbrowser1で作成しているHTMLファイル(リンク元)を一時ファイルとして保存します。 魔界の仮面弁士さんのIPersistFile インターフェイスを利用する方法が参考になります。 http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200506/05060052.txt (3)WebBrowser2.Navigate("一時ファイルのパス")で、プレビューします。 --------------------------------------------------------------------------- これで、リンク動作の確認をするとリンク先のtest.htmlをWebBrowser2上に読み込めると思うのですが・・・。 <A>タグ内のパスの表現は、fileスキームでも、通常のC:\〜といったパスでも、日本語でも ローカル内ならあまり関係ないと思います。 >c:\デスクTOP\リンクフォルダー\ このパスがデスクトップ上のフォルダであることを指しているなら、パスの表記間違いかと。 日本語版XPなら、デスクトップはC:\Documents and Settings\(ユーザー名)\デスクトップですね。 #こどって誰でしょうか(^^;; #インターネットエクスプローラーはIEが通常の省略表記かと。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.