掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserでリンクがローカルファイルを表示するには? (ID:145375)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
んん?? こど様 >エディター用Webbrowserコントロールで製作したHTMLを一時ファイルに保存。 ここは、リンクファイル作成時にアドレス指定を埋め込むので当然一時ファイルに保存しています。 >プレビュー用Webbrowserコントロールで、一時ファイルを読み込み、表示。 ??? リンクファイルの表示のステップは少しややこしい(私の作りかたがおかしいこともあります)ので整理しますと 1)リンクファイルのフォルダーは c:\デスクTOP\リンクフォルダー\ へ一括保存し管理しています。 2)リンク作成時は、この中にあるリンクファイルを参照しそのサブドメイン 名でc:\linkフォルダーに再保存しています。 3)でリンク先は、<A href="file:c:\link\test.html">リンク先TEST用</A> としています。 こんな回りくどいやりかたをしているのは既にデスクTOPのサブファイルで 仕組みを作ってしまいましたので、しかしここをfailスキームで呼び出しても日本文字のせいか表示ができなかったのでc:\linkに再保存しリンク先としています。従って同じファイルが2つ存在していますややこしくてすみません全くツギハギもいいとこです。 従って、リンクを作成した時点で、メインファイル・リンクファイル共に再保存される仕組みにしています。 >おはずかしいことに、Epの意味がわかりません(^^; Ep=インターネットエクスプローラ 変な略語は誤解の元ですねすみません >という形でやってリンク先のHTMLもプレビュー用のWebbrowserコントロール内に表示できたんですが。(環境依存なのかな?) ということは、やはり私のやり方におかしいところがあるのでしようね 開発環境は OS:Xp 2005.net です。 >プレビュー用Webbrowserコントロールで、一時ファイルを読み込み、表示。 この意味がもう一つ分かりません。 Webbrowserに表示されている、リンク先<A href="file:C:\テストlinkA.html">が反応しないので仕方なくエクスプローラー側で見ているのですが・・・・ >一時ファイルを読み込み Webbrowserに表示されているクリックしても反応しない リンク先である<A href="file:C:\テストlinkA.html">をどうやれば一時ファイルとして読む込むことができるのでしょうか? もちろん、メインファイル(呼び出し側)も再保存してからの実行です。 >一度、保存したものを読み込む形でプレビューしてみてください。 >というのは、リンク元のHTMLのことです。 ??? ひょっとして、HTMLを解析して押されたURLを読み込む? 理解力悪くすみません。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.