掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
WebBrowserデザインモードの選択位置取得について (ID:145194)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
TextRangeオブジェクトがうまく使えないなーと思っていたんですが、 毎回、 WebBrowser1〜createRange.〜と書いていたせいでした(汗 下記は、WebBrowser1側で選択範囲の前後にマーカーになる文字列を 挿入して、TextBox1側でマーカーから選択範囲を取得。マーカーを消 して、選択範囲を設定するようにしています。 (MSHTMLを参照、WebBrowser1,TextBox1の2つの コントロールがあるとして) Dim start_marker As String = "@START@" Dim end_marker As String = "@END@" Dim selection_start As Integer Dim selection_end As Integer Dim objRange As MSHTML.IHTMLTxtRange objRange = WebBrowser1.Document.DomDocument.selection.createRange objRange.collapse() objRange.pasteHTML(start_marker) objRange = WebBrowser1.Document.DomDocument.selection.createRange objRange.collapse(False) objRange.pasteHTML(end_marker) TextBox1.Text = WebBrowser1.DocumentText TextBox1.Focus() selection_start = TextBox1.Text.LastIndexOf(start_marker) TextBox1.Text = TextBox1.Text.Remove(selection_start, start_marker.Length) selection_end = TextBox1.Text.LastIndexOf(end_marker) TextBox1.Text = TextBox1.Text.Remove(selection_end, end_marker.Length) TextBox1.SelectionStart = selection_start TextBox1.SelectionLength = selection_end - selection_start
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.