掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
mdb内のデータをコピーするには? (ID:144358)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士さん有難うございます。即回答して頂いたのにお礼が遅れて申し訳ありません。 質問の意図が伝えきれず申し訳ありませんでした。"後者"の方になります。 冗長な文章になりますが、今度はできるだけ詳しく書きたいと思います。 レイアウトの変更は今回で2〜3度目になるのですが、前任者の頃から 新フィールドはテーブル末尾に追加しその定義済みの新mdb(空です)に対して 各客先で既存データ(旧mdb)を復元するといった手順を踏んでいます。 基本的に変更テーブルの末尾に新フィールドが追加されていくだけなので メンテナンスプログラムのような物を作成してテーブル数分のループ処理等で 旧mdb⇒新mdbといったコピーができないかと模索してました。 > テーブル定義を変更したい、という意図の質問なのか、それとも というお話を聞き、もしかして客先で使用中のmdbの構成を直接変更する事も可能なのか? とも思いそちらの方にも興味が出てきましたが… とりあえず今は当初の質問通り "後者"の旧mdb⇒新mdbへのデータコピーで話を進めさせて頂きます。 <現況> 質問投稿後も自身でいくつかの調査を続けたところ GetOleDbSchemaTableというメソッドを見つけました。まだよく理解していませんが DataTableオブジェクトにmdbの情報が取れるようなので、これをうまく利用できれば 仮にテーブル数やテーブル名が分からなくても、今回のような同一mdb間の話であれば テーブル数分のループ処理でデータコピーができて、今後同様な変更があっても 文字通りメンテナンス用として使いまわし可能かな?と考えました。 (検討違いな調査・考えでしたらツッコミを入れてもらえると助かります) あとはご教示いただいたSQLによるデータコピー法でテーブル毎にコピーするような プログラムが組めればよいのですが、実際にVB上ではどう記述すれば良いか行き詰ってます。 SQLに関しては、VB上での記述(利用)法や知識が全然足りないようです。 (普段はDataAdapterなどもデザイン上の構成ウィザードで作成してますし) こちらでももちろん調査等は続けますが 大変図々しいとは思いますが、今回のコーディングに関連するような使用例等 アドバイスや注意をして頂けると助かります。もしよろしければお願いします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.