掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
VB6のLSETをVB2005で実現するには? (ID:144351)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
LSETの実体はメモリコピーでして、型を無視してコピーできるという特徴があります。 例えば構造体Aの中身が2つのByte、構造体Bの中身がIntegerだったりすると、LSET A = BでIntegerのメモリイメージを2つのByteに分割して格納できたりします。 この機能はVB2005に限らず、.NET版VBでは用意されていません。 ですので、単純に何かの命令で置き換えることはできません。 それぞれの構造体がどのような構造になっているか、LSETの結果どのように格納されるかをきちんと把握し、それと同じ結果になるようにロジックを組み立ててやる必要があります。 大変だとは思いますが、がんばってみてください。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.