掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DataGridViewの指定行にコンボボックスを配置するには? (ID:144129)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
魔界の仮面弁士さん、毎々お世話になっております。 >うん? >「行」単位で配置したいのですか? >「列」単位で配置したいのですか? おっしゃるとおりです。 指定行ではなく、指定列でした。すみませんでした。 >Private Sub Form1_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As EventArgs) Handles Me.Load > Column3.Items.Add("♂") > Column3.Items.Add("♀") >End Sub 上の方(.AddRangeの方)も非常に参考になりましたが、今回はこちらの記述で 解決しました。まさにこれがやりたかったことです。 記述の仕方にこだわる必要も意味もなく、そこでとまってしまっては本末転倒 なのかもしれませんが、 ●型とかの指定をデザイン画面で行い ●実際のデータだけコードで入れる というスタイルで処理したかったため、助かりました。 >Column3.Items.Add という部分を、"Me.DataGridView."のように、DataGridView内のものとして ドットに続く部分で処理するのかと思いましたが、いきなり"Column3"で呼び 出せばできたのですね・・・。 "Me.DataGridView.Column3.Iitems.Add"というのはでてこなかったため、"?" となってしまいました。 何はともあれ、ありがとうございました。精進させていただきます。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.