掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
DataGridViewの指定行にコンボボックスを配置するには? (ID:144127)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
毎々参考にさせていただいております。 今更ながら、最近になってVisualStduio2005をはじめたのですが、DataGridView で躓いてしまったので、ご教示いただければと質問させていただきます。 デザインモードにて、DataGridViewの3列目に下記の列を設定しました。 (Name) :"Column3" ColumnType:DataGridViewComboBoxColumn このあと、コード編集画面にて下記コードで実行しました。 Private Sub Form1_Load( ------------ 省略 ------------- ) Dim column As New DataGridViewComboBoxColumn column.Items.Add("♂") column.Items.Add("♀") With Me.DataGridView1 .Columns.Insert(2,column) ----------------------- ① End With End Sub これですと、デザイン時にコンボボックス列として設定した"Column3"の前に ①のコンボボックス(項目は"♂","♀")が配置されてしまい、その後に項目 が何もない"Column3"が表示されてしまいます。 (コードがそう書いてあるので、当たり前といえばそうなのですが、、) 目的の処理を実現するには、現状の私の知識では、 ②①で列をInsertした後、後ろの"Column3"列を削除する。 ③コードで最初の列から順にColumn.Addしていく。 しかない感じです。 デザイン側では列の型などを設定し、コード側では項目だけを設定するには、 どうしたらよろしいでしょうか? どなたかご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.