掲示板システム
ホーム
アクセス解析
カテゴリ
ログアウト
class内とForm内でのFunctionの違いを教えてください (ID:142915)
名前
ホームページ(ブログ、Twitterなど)のURL (省略可)
本文
Form も Class ですし、Form の中にも Class を作れることは知っていますか? 結局は「クラス設計」でしかないと思います。 既存の .NET Framework をよく観察してみてください。 例えばデータベースを扱う場合は System.Data.OleDb クラス ファイルを操作する場合は System.IO.File クラス 画面を操作する場合は System.Windows.Forms.Form クラス じゃあ、 System の直下にはどんなクラスがありますか? System.Windows の直下には? System.Windows.Forms の直下には? (※ 名前空間とクラスの違いも勉強しておいた方がいいですね) 厳密に言えば、処理速度、メモリ使用量は変わりますが、 同じサイズのデータを扱うのであれば、まず、気にする必要は ありません。 使い回せばいいクラスのインスタンスを何度も生成したり、 共通化すれば良いデータのコピーをたくさん作ったり、 「クラス設計」では無く、「クラス操作」の知識の無い人が 効率の悪いプログラムを書くことは良くあります。 処理速度、メモリ使用量が目に見えて変化するのは、こちらの 方でしょう。 「クラス設計」に関して言えば、メリットは 「便利に使えるように設計できる」 ということです。 もちろん、便利に使えないような設計をする人も居ます。 プログラマの腕次第ですね。Form 内にあるか別の Class 内に あるかでは結論は出ません。Form も Class ですから、自分の Class 内にあったほうが良いように設計されているか? 別 Class にあったほうが良いように設計されているか? であり、どちらも正解に成り得ますし、どちらも不正解に 成り得ます。 家を建てるときに1つの建物にした方がいいですか? 別宅を建てたほうがいいですか? 答えはありません。使い方次第でしょう? 「クラス設計」のノウハウを掲示板で教えられるとは 思っていませんし、勉強し、実践しないと理解できないこと だと思います。 まずは「クラス設計」というキーワードを絡めてどんな 事を考えられているのか調べてみては?
←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
更新する
戻る
掲示板システム
Copyright 2021 Takeshi Okamoto All Rights Reserved.